この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「仔細承知いたしました」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「仔細承知いたしました」とは?
「仔細承知いたしました」のフレーズにおける「仔細」の読みは「しさい」で、「詳しい事情や、一部始終」を意味する言葉です。
次の「承知」の読みは「しょうち」で、 「事情などを知ること」を意味する言葉です。
そして、最後の「いたしました」は「する」の謙譲語の「いたす」に、丁寧語の「ます」の過去形である「ました」が付けられたものです。
したがって、「仔細承知いたしました」のフレーズは「詳しい事情を知りました、理解しました」といった意味の敬語表現となります。
「仔細承知いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「仔細承知いたしました」のフレーズは、「詳しい事情や、特別の理由などを理解した」といった意味で、取引先の方や上司から、依頼や指示をされた際に、その内容を十分に理解したとの意味でよく使われます。
このフレーズで使われている「仔細」は、余り馴染みのない言葉なので、類語を使った「委細承知いたしました」のフレーズの方がよく使われていると言えます。
「仔細承知いたしました」を使った例文
・『メールでご指示いただいた件、仔細承知いたしました』
・『貴社のご要望、仔細承知いたしました』
「仔細承知いたしました」の類語や言い換え
「仔細」の類語としては「委細」や「詳細」が挙げられます。
また「承知」の類語としては「了解」や「了承」が挙げられます。
したがって、「仔細承知いたしました」のフレーズは、これらの類語を繋いで「委細了解いたしました」や「詳細了承いたしました」と言い換えることができます。
まとめ
「仔細承知いたしました」のフレーズは「詳しい事情を知りました、理解しました」といった意味の敬語表現です。
ビジネスシーンでは取引先の方や上司から、依頼や指示をされた際に、その内容を十分に理解したとの意味でよく使われます。