この記事では「甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます」について解説をします。
「甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます」とは?意味
心遣いに対して非常に感謝をしていることを伝える言葉です。
「甚大」は程度が大きいさまをいいます。
被害や損害など望ましくない事柄に関していうことが一般的です。
「ご配慮」は「配慮」に「ご」をつけて、その人に尊敬の意を表しています。
他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を示すことができます。
「配慮」は気を配ることです。
「賜り」は「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語になります。
「深謝」は心から感謝をすることをいいます。
本当の気持ちで感謝をしていることを表します。
「申し上げます」は「申し上げる」を丁寧な言い方にしています。
「申し上げる」は「言う」の謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。
「甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、大きな配慮をしてもらって、それに対して非常に感謝をしていることを伝えるために用います。
「甚大」は被害や損害など望ましくない事柄に関して使う言葉で、配慮に関しては「多大」という言葉を使います。
「多大」は数量や規模などが大きいことで、抽象的な事柄の程度が大きいことも意味します。
「深謝申し上げます」は心から感謝をしていることを伝える言葉です。
相手の好意を非常にありがたく思っていることが伝わります。
しかし、普段から頻繁に使っていると、本当にそう思っているのかと疑われてしまいかねないので、ここぞというときにだけ使うようにするとよいでしょう。
「甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます」を使った例文
・『甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます。○○となりましたことをうれしく思います』
「甚大なるご配慮を賜り深謝申し上げます」の返答や返信
望ましい結果になっているなら、相手は結果に喜んでいるはずです。
そのことを一緒に喜ぶとよいでしょう。
誰かが一緒に喜んでくれると、喜びが大きくなります。
非常に感謝されることをしているので、行った事柄は簡単にできるものではなかったかもしれません。
しかし、恩着せがましい態度はとらないようにしましょう。
まとめ
この言葉は非常に感謝をしていることを伝えるものです。
程度の大きな配慮は日常頻繁にあるものではないので、使う場面を選ぶ言葉です。