「ご臨席を賜り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご臨席を賜り」とは? ビジネス用語

この記事では「ご臨席を賜り」について解説をします。

「ご臨席を賜り」とは?意味

会や式などに出席してもらって、という意味です。

「ご臨席」「臨席」をその行為をする人へ尊敬の意を示す表現にしています。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になります。

「臨席」は会や式などに出席をすることです。

親しい人とのパーティーのようなものではなく、やや堅苦しさがあるものに出ることをいいます。

「賜り」「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。


「ご臨席を賜り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、会や式などに出てもらいたいときや、出てくれたときに用います。

会や式などを行うときには、その案内を出すはずです。

そのときに「〜ますよう、お願いいたします」のような使い方をします。

会や式などに出てもらったときには、お礼を伝えます。

この後にお礼の言葉を続けます。

時間を作ってわざわざ来てくれているので、感謝を伝えるのです。

ここで言葉を切って使うことはありません。

「臨席」は会や式など改まった場に出ることで、会合や講演会などに出ることではありません。

会合や講演会などに出ることは「出席」といい、催し物の場合は「参加」といいます。

出るものによって言葉が違うので、何に出るのかにあわせた言葉を使いましょう。


「ご臨席を賜り」を使った例文

・『お忙しいところご臨席を賜り、ありがとうございます』

「ご臨席を賜り」の返答や返信

あるものへ出席できるのか、できないのか問われているときは、自分はどうであるのかを伝えてください。

出席できないとは伝えにくいかもしれません。

しかし、欠席の場合は連絡不要という場合でなければ、出られないときでも連絡をしましょう。

どうであるのか把握ができないと、相手は困ってしまいます。

あるものに出席をして、その場でお礼を述べられたときは、あいさつをします。

久しぶりに会った人なら、いろいろと話したいこともあるでしょう。

まとめ

この言葉は、会や式などに出てもらいたいときや、出てもらったときに伝えるものです。

この後にお願いの言葉やお礼の言葉を続けて使ってください。

タイトルとURLをコピーしました