この記事では、ビジネスシーンで使われることのある四字熟語の「恐悦至極」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「恐悦至極」とは?
「恐悦至極」の四字熟語の読みは「きょうえつしごく」で、「かしこまって喜ぶこと、恐れ慎みながら喜ぶこと」を意味する「恐悦」に、「この上ない」との意味の接尾語の「至極」が付けられたものです。
したがって、「恐悦至極」の四字熟語は「この上なくかしこまって喜ぶこと」や「この上なく恐れ慎みながら喜ぶこと」といった意味になります。
「恐悦至極」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「恐悦至極」は、昔の侍が使う様な古めかしくて、改まった言葉なので、最近では使われることが少なくなっていると言えます。
この四字熟語は、目上の方に大変褒められたような場面で、そのことを「喜んでいる」との意味で、「恐悦至極に存じます」や「恐悦至極でございます」等の表現で使われます。
また、相手の方が、自分のために動いて下さった場合に、それに感謝する表現として使われることもあります。
「恐悦至極」を使った例文
・『この上ないお褒めの言葉を頂戴し、恐悦至極に存じます』
・『私のために、貴重な時間を割いていただき、恐縮至極でございます』
・『温かいお言葉をいただき、誠に恐縮至極でございます』
「恐悦至極」の類語や言い換え
「恐悦至極」の類語や言い換えとしては、「恐悦至極」と同様に古風で改まった表現として「恐縮至極」や「有難き幸せ」が挙げられます。
また、現代的な表現としては「望外の喜び」や「無上の喜び」と言い換えることもできます。
まとめ
「恐悦至極」の四字熟語は「この上なくかしこまって喜ぶこと」や「この上なく恐れ慎みながら喜ぶこと」といった意味です。
目上の方に大変褒められたような場面で、それに答える表現として、また相手の方が自分のために動いて下さった場合に、それに感謝する表現として使われる言葉です。