「お越いただく」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「お越いただく」とは?
「お越いただく」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「ご来社いただく」あるいは「お立ち寄りいただく」などという意味合いで使われている表現です。
本来は別々の企業や団体などと共通の事業に携わったり、取引や商売などを行っていく上では、関係各所の担当者や代表者などが話し合いの場を設けてさまざまな事案などについて調整したり各種のやり取りを行っていきますが、それらのコミュニケーションの中で関係者に向けて自社、ないし自身が指定する場所まで赴いてほしい旨を伝えることができる言い回しです。
「お越いただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お越いただく」とは、「こちらまでいらっしゃっていただく(ことは可能でしょうか)」あるいは「足を延ばしていただけますでしょうか」などという意味合いで用いられている表現です。
ビジネスを進めていく中で、目上の相手や自身よりも立場が上位の者などに対して「ご足労いただく」ないし「足をお運びいただく」などというニュアンスで用いられている文言で、打ち合わせや会合、あるいはイベントや商談の場などに来てもらいたい旨を丁寧に伝えることができる言い回しです。
「お越いただく」を使った例文
・『恐縮ではございますが、次回開催予定の打ち合わせにつきましては、弊社までお越いただくことは可能でしょうか』
・『会員登録のためにサービスカウンターまでお越いただく際には、身分証明書をご持参いただきますようお願い申し上げます』
「お越いただく」の類語や言い替え
・『ご来社いただく』
・『お立ち寄りいただく』
・『ご足労申し上げる』
まとめ
「お越いただく」とは、ビジネスシーンにおいて「おいでいただく」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて丁寧に使いこなしましょう。