この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「深慮熟考の末」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「深慮熟考の末」とは?
「深慮熟考の末」のフレーズにおける「深慮」の読みは「しんりょ」で、「深く考えをめぐらすこと」を意味する言葉です。
次の「熟考」の読みは「じゅっこう」で、「念を入れてよく考えること」を意味する言葉です。
このフレーズでは、似た意味の「深慮」と「熟考」を重ねることで、「念を入れて深く考えること」を強調する四字熟語として使われています。
そして最後の「末」は「物事が行われた後、その結果」といった意味の言葉です。
したがって、「深慮熟考の末」のフレーズは「念を入れて深く考えた結果」といった意味になります。
「深慮熟考の末」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「深慮熟考の末」のフレーズは、重大な判断を下した場合に、その判断を下すに際し、簡単に判断したのではなく、「念を入れて深く考えた結果」だと伝える表現です。
このフレーズは、例えば取引先等から、会社の将来を左右するような提案を受けたような場合に、その返答の前置きとしてよく使われます。
「深慮熟考の末」を使った例文
・『深慮熟考の末、貴社からご提案の包括的提携を前向きに進めることとなりました』
・『深慮熟考の末、せっかくのお申し出ですが、今回はご遠慮することにいたしました』
・『深慮熟考の末、取引先からの提案を受け入れることに決定しました』
「深慮熟考の末」の類語や言い換え
「深慮熟考」は「熟慮」や「一考」や「思索」等が挙げられます。
したがって、「深慮熟考の末」のフレーズは「熟慮の末」や「一考の末」や「思索の末」と言い換えることができます。
また「末」は、ここでは「結果」と言い換えることができます。
したがって、このフレーズは「深慮熟考の結果」と言い換えることもできます。
まとめ
「深慮熟考の末」のフレーズは「念を入れて深く考えた結果」といった意味の表現です。