「謹んでお慶び申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「謹んでお慶び申し上げます」とは?
「謹んでお慶び申し上げます」とは、何か良いことがあった相手に対し祝福の気持ちを表す文章語です。
「謹んで」は「つつしんで」と読み、「畏まって」や「うやうやしく」という態度を意味します。
「お慶び申し上げます」は「おめでたいことを慶び祝福します」と言った意味で、メールや手紙の冒頭で相手敬いつつお祝いの気持ちを伝えるフレーズとなります。
また「新春の」や「新年の」などと組み合わせて年明けの挨拶としても使用されています。
「謹んでお慶び申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「謹んでお慶び申し上げます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたの先輩が昇進し、そのお祝いを伝えたいとします。
その際、冒頭に「この度のご昇進、謹んでお慶び申し上げます」と置いてから本題に入ると丁寧な印象になります。
「謹んでお慶び申し上げます」を使った例文
・『この度の受賞に敬意を表し、謹んでお慶び申し上げます』
・『謹んで新春のお慶びを申し上げます』
・『お二人の門出に対し謹んでお慶び申し上げます』
「謹んでお慶び申し上げます」の類語や敬語での言いかえ
「謹んでお祝い申し上げます」や「謹んでご祝辞を申し上げます」「心よりお祝い申し上げます」などに言いかえできます。
またもう少しくだけた言い方にしたいときは「ご祝辞を申し上げます」「お祝い申し上げます」「誠におめでとうございます」なども使用できますので、相手との関係により使い分けましょう。
まとめ
このように「謹んでお慶び申し上げます」は、何か良いことがあった相手に対し祝福の気持ちを表す言葉です。
ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。