「それでは」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「それでは」とは? ビジネス用語

ここでは「それでは」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「それでは」とは?

「それでは」は、そこまでの内容を踏襲した上で次の展開へと進む時に使われる接続詞になります。

例えば、何かの授業で「それでは、次のページに進んでください」と使った時には、その前のページまでの内容の学習が終わり、その先に進むということになります。

ビジネスシーンでもプレゼンテーションの際に「それでは、先に進ませていただきます」と用いてスライドを次に進めたり、「それでは、先の内容でお願いいたします」とすれば、そこまでに決めた内容でくお願いしたいと言っています。

口語、文章のどちらでも問題なく使うことができるので、日常の様々なシーンからビジネスまで様々なシーンで活用されており、そこまでの内容が終わったという意味で「それでは、ここで終了といたします」といった使い方をすることもできます。


「それでは」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「それでは」は、先のようにそこまでで一旦締めるといった使い方になる接続詞なので、そういう内容の文章にならないと使うことはありません。

口語で用いる場合もそこまでの話のまとめに入るような時に使い、場合によってはうまくまとまらずに「それでは、どのようにしましょうか」のような用い方になることもあります。

この場合も、まとまりはしなかったもののそこまでの色々な内容からどうするべきかという解釈になっており、一旦の終わりと示す言葉だと覚えておけばいいでしょう。

色々な場面で使いやすいという点と、この言葉自体は誰に対して使っても失礼になることはないため、ビジネスシーンでも盛んに使われており、メールに締めで「それでは、よろしくお願いいたします」という定型表現として用いられることも多いです。


「それでは」を使った例文

・『それでは、当日は現地で合流いたしましょう』
・『それでは、価格面以外には何も問題はないという理解でよろしいでしょうか』

「それでは」の類語や言い替え

・『それじゃ』
「それでは」をカジュアルにした形がこの言葉になります。

意味は同じ接続詞になりますが、同年代の友人や気心が知れた仲で使う表現になるため、ビジネスシーンには向いていません。

使えるとしても、同期の同僚や後輩でないと失礼になってしまうので注意してください。

まとめ

「それでは」は、そこまでの内容を踏まえて次の展開に進むための接続詞として使われています。

国語の文法的にもその理解になり、まとめに入るために用いることもできます。

プライベート、ビジネスシーンを問わず、その解釈で日々使われている言葉です。

タイトルとURLをコピーしました