相手を気遣う敬語を知っていると、円滑なやり取りにつながります。
「お忙しいとは存じますがお時間」の正しい使い方を見ていきましょう。
「お忙しいとは存じますがお時間」とは?
「お忙しいとは存じますが」の「存じますが」は「思いますが」の謙譲語です。
「お忙しいと思いますが」という意味があります。
また「お時間」は相手に時間を割いてもらうという意味があります。
「多忙だと思いますが、スケジュールを空けてもらえませんか」と言いたい時のひと言といえるでしょう。
「お忙しいとは存じますがお時間」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
忙しい相手をつかまえて、打ち合わせやミーティングをしたい時のひと言が「お忙しいとは存じますがお時間」にあたります。
「お忙しいとは存じますが」は「忙しい時に申し訳ありませんが」と謝るニュアンスがあり、唐突な印象を和らげる作用があります。
いきなり「打ち合わせをお願いします」と伝えるよりも、相手を気遣う柔らかい言い方になるので上手く取り入れていきましょう。
礼儀を心得ておくと常識のある人と思ってもらえ、印象もアップ。
今後の仕事もスムーズに進んでいくでしょう。
「お忙しいとは存じますがお時間」を使った例文
・『お忙しいとは存じますが、お時間を頂ければ幸いです』
・『お忙しいとは存じますが、お時間を頂戴できればありがたいです』
「お忙しいとは存じますがお時間」の類語や言い替え
似ている言い方に「お忙しいとは存じますが」があります。
「お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願いいたします」や「お忙しいとは存じますが、ぜひご参加ください」など後半に色々な文を補えます。
言い替えの表現に「ご多忙のところ大変恐縮ですが」や「お時間無いなか、大変申し訳ありませんが」があります。
まとめ
「お忙しいとは存じますがお時間」を解説しました。
気になる日本語を適切に学んで、敬語の達人を目指していきましょう。