ビジネスシーンにおいて、「ことと相成りました」という言い回しが使われる時があります。
果たして、この表現にはどのような意味が含まれているのでしょうか。
以下の記事で、例文などを交えながら紹介していきたいと思います。
「ことと相成りました」とは?
「ことと相成りました」とは、「そうなりました」「そのような結果になりました」「そのように決定しました」ということを丁寧に表現した言い回しです。
そうなったという結果を特に強調したい場合に、このような表現を使います。
「ことと相成りました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使う時の注意点
さて、「ことと相成りました」は、どのような時に使い、また使う際に注意点などはあるのでしょうか。
まず使い方としては、重要な会議の席などで、以前から注目されていたテーマに関して、その結果がどうなったかという報告をする際に使用します。
ただ注意点としては、自然にそうなった結果に関して使うというよりは、十分に議論を重ねて導き出した結果に対して使う言い回しになります。
例えば、会社の倒産や店舗の閉鎖など、誰もが注目するような重大な出来事に関して、議論を重ねて決定した結果を報告する際などに使用します。
また、同じ席の中で何回もこの表現を使ってしまうと、しつこく感じてしまう上、強調したい部分が薄れてしまうため、特に重要な報告に関してのみ使う方が良いでしょう。
それでは、次の項目で例文を見ていくことにしましょう。
「ことと相成りました」を使った例文
・『今月いっぱいをもちまして、閉店することと相成りました』
・『皆さんにご尽力いただき、プレゼンにて当社が受注することと相成りました』
「ことと相成りました」の類語や言い替え
「ことと相成りました」の類語に関してですが、「ことに決定しました」、「する運びとなりました」、「こととなりました」などの言い替えが挙げられます。
まとめ
これまで「ことと相成りました」について説明してきましたが、ご理解いただけましたでしょうか。
ビジネスシーンにおいて、会社の売り上げや会社の今後を左右するような重大なテーマに関して使う言葉であることが分かりました。
なかなかそのような場面に立ち会うことも多くはないかもしれませんが、この記事を参考に、もしそのような場面に立ち会った場合には使ってみてはいかがでしょうか。
この記事の内容が少しでも皆さんのお役に立てるならうれしいです。