この記事では「ご多忙とは存じますがご協力」について解説をします。
「ご多忙とは存じますがご協力」とは?
協力を求められる人が忙しいだろうと気遣いを示す言葉です。
「ご多忙」は「ご」を使って、「多忙」を敬意を込めた言い方にしています。
他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を表す形になります。
「多忙」はやるべき事柄が多くて非常に忙しいことです。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご協力」は「ご」を使って、「協力」を敬意を表す言い方にしています。
この「ご」も「ご多忙」の「ご」と同じ働きです。
「ご多忙とは存じますがご協力」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は協力を求めるときに伝えます。
この後には、「お願いします」の意を表す言葉を続けます。
「ご多忙とは存じますが」はクッション言葉です。
クッション言葉とは、物事を柔らかく伝えたり、気遣いを示したりするために使う言葉です。
頼み事をしたり、断ったりするときに一言添えます。
「ご多忙とは存じますがご協力」の場合は、頼まれる側への気遣いを表しています。
協力をするためには時間が必要です。
しかし、忙しいと協力をするための時間を確保しにくいです。
そのような相手の事情に配慮をしていることが伝わります。
相手が本当に忙しいのか把握が難しい場合があると思いますが、そういったときにも使うことができます。
「ご多忙とは存じますがご協力」を使った例文
・『ご多忙とは存じますがご協力をお願いいたします』
「ご多忙とは存じますがご協力」の返答や返信
協力ができるならば、「協力いたします」ということを伝えます。
協力をすると言ったならば、できるだけのことをしましょう。
難しい場合はお断りをしなければなりません。
できないのに協力しますといっては、自分は社交辞令のつもりでも、相手は力を貸してもらえるものと思ってしまいます。
断るときに「申し訳ない」という気持ちを伝えると、相手を不快にさせにくくなります。
まとめ
この言葉は協力を求めるときに伝えるものです。
「ご多忙とは存じますが」と一言あり、頼まれる側への気遣いを感じられます。