気の利いたセンテンスを知っていると「できる人」と思ってもらえます。
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」の正しい使い方を見ていきましょう。
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」とは?
この場合の「お忙しいとは存じますが」の「存じますが」は「思いますが」の丁寧なフレーズです。
「お忙しいようにお見受けしますが」という意味があります。
多忙な方に、気を遣う言い回しです。
また「ご自愛」は自分のからだを慈しむという意味があり「色々なことはさておき自己管理を大切にする」という解釈ができます。
そのため「お忙しいとは存じますが、ご自愛」で「忙しい時期ですが、お身体を大切に」と訳せます。
労わりのひと言といえるでしょう。
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
忙しい方に「こういう時期だからこそ、体調管理に努めてください」と言いたいことも。
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」は多忙な方にビジネスメールや手紙をお送りする時の、文末に使われています。
「よろしくお願いします」と無機質に締めたくない時、思いやりの言葉を添えたい時に使ってみましょう。
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」を使った例文
・『お忙しい日々とは存じますが、どうぞご自愛ください』
・『年末のためお忙しいとは存じますが、くれぐれもご自愛ください』
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」の類語や言い替え
似ている言い方に「お忙しいとは思いますが、体調に」があります。
「お忙しいとは存じますが」は、同僚や後輩相手には堅苦しいフレーズです。
敬語のレベルを下げた「お忙しいとは思いますが、体調に気を付けてください」は気兼ねなく使える言い方なので、覚えておきましょう。
言い替えに「どうかご自愛くださいませ」や「くれぐれもご自愛ください」や「お忙しいことと存じますが、どうぞお体を大切になさってください」があります。
心に留めておきましょう。
まとめ
「お忙しいとは存じますが、ご自愛」を解説しました。
相手を気遣うひと言を知って、同期の方に差を付けていきましょう。