この記事では、「助けていただき、感謝します」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「助けていただき、感謝します」とは?
「助けていただき、感謝します」は、相手から手を貸してもらったことへのお礼を述べる丁寧な表現です。
「助けて+いただき+感謝+します」で成り立っている語で、「助けて」は「助ける」の連用形「助け」+接続助詞「て」で「不十分なところを補い、ものごとがうまく運ぶように手助けして」、「いただき」は「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「感謝」は「ありがたいと思う気持ちを表すこと」、「します」は「する」の丁寧語、全体で「うまくいくように手を貸してもらい、ありがたいと思う気持ちを表す」の敬語表現になります。
「助けていただき、感謝します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「助けていただき、感謝します」は、自分の仕事を手伝ってもらったり、そのままだと大きな問題になりかねない点を指摘してもらった時などに使われます。
丁寧な表現ですが「助けて」口語的ですので、日常のちょっとしたことにも使われます。
目上の人や社外の人には言い換えも覚えておきましょう。
「助けていただき、感謝します」の正しい文章表現
「助けていただき、感謝します」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『お力添え賜り、心より感謝申し上げます』
最も丁寧な表現のひとつを紹介します。
「お力添え」の「お」は尊敬語の接頭辞、「力添え」は「他人の仕事を手助けすること」、「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「申し上げます」は「申し上げる」の丁寧語で「行為の対象を敬う意」、全体の意味を変えず、より丁寧な表現になります。
「助けていただき、感謝します」を使った例文
「助けていただき、感謝します」を使った例文は以下の通りです。
・『追加分のデータ入力を助けていただき、感謝します』
・『イベントの安全管理を助けていただき、感謝します』
・『締め切りに間に合うように助けていただき、感謝します』
「助けていただき、感謝します」の類語や言い替え
「助けていただき、感謝します」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お力をお貸しいただき、誠にありがとうございます』
・『ご助力いただき、心より御礼申し上げます』
・『ご支援いただき、深く感謝申し上げます』
まとめ
今回は「助けていただき、感謝します」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。