「社内決裁が下りましたので」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「社内決裁が下りましたので」とは?
「社内決裁が下りましたので」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「社内での稟議(りんぎ)が問題なく通りましたので」または「会社から正式な承認をもらうことができましたので」などという意味合いで使われている表現です。
複数の企業や団体などと共にひとつのビジネスを執り行っていく上では、関係各所についている担当者や代表者などが中心となって話を取りまとめていきますが、それらのやり取りの渦中で一担当者のみの権限では決定できないような案件などに対応しなければならなかったり、会社としての大きな判断が必要になった場合などに使用されています。
「社内決裁が下りましたので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「社内決裁が下りましたので」とは、「社内での決裁手続きが滞りなく完了いたしましたので」もしくは「会社での正式な認証印をもらうことができましたので」などという意味合いで使われている文言です。
ビジネス上で必要となる大きな判断や一般社員では決めることができないような重要な選択の場面などにおいては、自らの上役や所属する会社自体の認証や許可などが必要になるケースもあり、その中で問題なく承認を得ることができた際には上記のフレーズを用いて関係者に向けて、速やかに周知すると共に業務についても先へ進めていく必要が出てきます。
「社内決裁が下りましたので」を使った例文
・『社内決裁が下りましたので、御社が主導してくださいます海外出張に参加させていただきたいと存じます』
・『社内決裁が下りましたので、セール期間におきましては御社直営の販売店舗における応援販売員として従事させていただきます』
「社内決裁が下りましたので」の類語や言い替え
・『社内での承認を得ることができましたので』
・『社内における稟議が通過いたしましたので』
・『決裁手続きがぶじに完了いたしましたので』
まとめ
「社内決裁が下りましたので」とは、ビジネスの場において「社内での正式な許可をもらうことができましたので」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じて上手に使いこなしましょう。