この記事では、「ご無礼をおかけする」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご無礼をおかけする」とは?
「ご無礼をおかけする」は、相手に対して礼儀を欠いた行為をすることを表す語です。
「ご無礼+を+おかけ+する」で成り立っている語で「ご無礼」の「ご」は謙譲語・美化語の接頭辞、「無礼」は「礼儀に外れること」、「を」は接続助詞、「おかけ」の「お」は謙譲語の接頭辞、「かけ」は「掛ける」の連用形で「相手にとって好ましくないことをこうむらせる」、「する」は動詞、全体で、「相手にとって好ましくない、礼儀に外れる行為をこうむらせる」になります。
「ご無礼をおかけする」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご無礼をおかけする」は、自分達のミスや勘違い、相手の事情をわきまえず自分勝手な言動をするなどで、相手を不快にさせた時に使われます。
この言葉だけでは敬語表現ではありませんので、お詫びの言葉も含めた言い換えを覚えておきましょう。
ちなみに、類語に「非礼」「失礼」があり、「失礼<無礼<非礼」の順で程度が悪くなりますので、シーンにより使い分けましょう。
「ご無礼をおかけする」の正しい文章表現
「ご無礼をおかけする」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご無礼をはたらき大変申し訳ございません』
「はたらき」は「働く」の連用形で「仕事する」から転じて「悪いことをする」、「申し訳ございません」は「申し訳ない」の丁寧語で「言い訳のしようもない」、全体で「礼儀に外れる悪いことをして非常に言い訳のしようもない」の敬語表現になります。
「ご無礼をおかけする」を使った例文
「ご無礼をおかけする」を使った例文は以下の通りです。
・『お名前を間違って印刷してしまい、ご無礼をおかけすることとなり大変申し訳ございません』
・『弊社の対応に問題があり、ご無礼をおかけすることとなりお詫びの言葉もございません』
・『突然の訪問により、ご無礼をおかけすることとなり大変申し訳ございません』
「ご無礼をおかけする」の類語や言い替え
「ご無礼をおかけする」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『大変失礼いたしました』
・『ご無礼をお詫び申し上げます』
・『非礼を深謝いたします』
まとめ
今回は「ご無礼をおかけする」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。