「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは? ビジネス用語

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは?

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「ご無理をしてまでご返答をいただく必要はございません」あるいは「お返事につきましてはご負担にならない程度で構いません」などという意味合いで使われている表現です。

数多くの企業や団体などと支え合いながら進めていかなければならないようなプロジェクトや特別な任務などに取り組んでいく際には、関係者間で密に連絡を取りながら進めていきますが、それらのやり取りの渦中で先方に向けてこちらからの問いかけや送信したメールなどに対する返事に気をつかう必要がない旨について言及することができる言い回しです。


「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは、「お手間になるようでございましたらお返事は不要でございます」ないし「ご返答につきましてはお時間に余裕がある時で結構でございます」などという意味合いで使われている文言です。

ビジネス上で普段から付き合いのある業務協力者や事業関係者などに向けて、メールやファックスなどを用いてメッセージや情報などを送った際に、相手がそれに対して返事をしたり応答する余計な時間や負担などを省いてあげる配慮を示すことができる言い回しです。


「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」を使った例文

・『本メールにつきましては情報共有の一環としてお知らせいたしますので、お返事のお気遣いなどなさいませんようお願い申し上げます』
・『取り急ぎファックスにてお知らせ申し上げますが、お返事のお気遣いなどなさいませんようお願いいたします』

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」の類語や言い替え

・『ご返答には及ばないと存じます』
・『お返事はいただかなくても問題はございません』
・『ご回答いただくお手間は省いていただいて構いません』

まとめ

「お返事のお気遣いなどなさいませんよう」とは、ビジネスの場において「お返事をいただかなくても大丈夫でございます」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて違和感のないように使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました