この記事では、「していただかなくても大丈夫です」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「していただかなくても大丈夫です」とは?
「していただかなくても大丈夫です」は、あることをしなくて良いと伝える丁寧な表現です。
「して+いただかなく+ても+大丈夫+です」で成り立っている語で、「して」は「する」の連用形「し」+接続助詞「て」、「いただかなく」は「もらう」の謙譲語「いただく」の未然形「いただか」+打消しの助動詞「ない」の連用形、「ても」は仮定を条件とした助詞、「大丈夫」は「まちがいがなくて確かな様子」、「です」は丁寧語、全体で「してもらわなくても問題ない」の敬語表現になります。
「していただかなくても大丈夫です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「していただかなくても大丈夫です」は、メールの返信や追加となる作業などをわざわざ相手にさせないように気遣う時に使われます。
丁寧な表現ですが、「大丈夫」はやや口語的ですので、目上の人や社外の人には言い換えましょう。
「していただかなくても大丈夫です」の正しい文章表現
「していただかなくても大丈夫です」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『お・ご〜いただく必要はございません』
「お・ご〜いただく」で一つの敬語表現、「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化、全体で「〜してもらう必要はない」の敬語表現になります。
冷たい言い方に聞こえますが、誤解なく意味を伝える正しい表現です。
「していただかなくても大丈夫です」を使った例文
「していただかなくても大丈夫です」を使った例文は以下の通りです。
・『こちら確認メールですので、返信していただかなくても大丈夫です』
・『念のため全員にお送りしておりますので、連絡していただかなくても大丈夫です』
・『コピーがございますので、再送していただかなくても大丈夫です』
「していただかなくても大丈夫です」の類語や言い替え
「していただかなくても大丈夫です」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お・ご〜いただくには及びません』
・『なさらなくても問題ございません』
・『お・ご〜はご無用でございます』
まとめ
今回は「していただかなくても大丈夫です」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。