どのような場で使う言葉なのか、迷ってしまうフレーズがあります。
「慶んで出席させていただきます」の正しい使い方と類語を調べていきましょう。
「慶んで出席させていただきます」とは?
この場合の「慶んで」は、弾むようなこちらの気持ちを示しています。
おめでたい式典に参加する時の言い方です。
また「出席させていただきます」はある行事に参加する自分の立場を、控えめにお伝えするフレーズです。
そのため「慶んで出席させていただきます」は「前向きに出席させてもらいます。
楽しみにしています」と解釈できます。
招待状の返信に用いられている、感じのいい表現といえるでしょう。
「慶んで出席させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
会社の記念式典に招待された時など、おめでたい席に呼ばれることがあります。
「慶んで出席させていただきます」は結婚式、授賞式、周年記念のセレモニーなど、おめでたい場で用いられる返答文です。
郵便で招待状がとどいた場合は「御欠席」を二重線で消してあげ、また「御出席」の「御」も二重線で消します。
そのうえで「出席」を〇で囲んでから「慶んで」を前方に付けたし「出席」の後に「させていただきます」を書き添えます。
はなむけのひと言メッセージを添えると、さらに相手につたわる文になるので、相手に対する気遣いをにじませていくと良いでしょう。
「慶んで出席させていただきます」を使った例文
・『おめでとうございます。慶んで出席させていただきます』
・『慶んで出席させていただきます。楽しみにしております』
「慶んで出席させていただきます」の類語や言い替え
似ている言い方に「喜んで出席させていただきます」があります。
「喜んで」と「慶んで」は使い分けが難しいのですが「慶んで」の方が格式たかい表現。
おめでたい席であれば「慶んで」を用いてあげると印象がいいでしょう。
言い替えに「お招きいただき、ありがとうございます。
謹んで出席させていただきます」があります。
まとめ
「慶んで出席させていただきます」を解説しました。
おめでたい招待状を受け取った時の正しい言い回しを知って、できるビジネスパーソンを目指していきましょう。