「申し伝えいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申し伝えいたします」とは? ビジネス用語

どのように活用すべきか、迷ってしまうフレーズがあります。

「申し伝えいたします」の正しい使い方と類似表現をチェックしていきましょう。

「申し伝えいたします」とは?

使い方が分かりにくいのが「申し伝える」という表現です。

「申し伝える」は謙譲語としての力が込められています。

別の方にお伝えするという意味があり、おもに自分の行為につかいます。

また「いたします」「します」の丁寧語、あるいは謙譲語の役割を持っています。

そのため「申し伝えいたします」「私から〇〇さんにお伝えします」という意味になります。

伝言を承った時のひと言といえるでしょう。


「申し伝えいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

電話応対や来客応対の時に、使いやすいのが「申し伝える」にまつわる表現です。

言づてするというニュアンスがあるので、担当者に代わって用件をあずかった時に活用されています。

担当者が欠勤や出張でその場にいない時など、すぐに本人に引き継げない時に用いていきましょう。

一方で「申し伝えいたします」は通常のビジネスシーンでは、あまり用いられない言い方です。

「申し伝えておきます」あるいは「申し伝えます」でも丁寧さは変わらないので、聞き取りやすい敬語も学んでおきましょう。

また申し伝える際は自分の名前も名乗っておき、責任をもって担当者に引き継ぐこともお伝えしておきましょう。


「申し伝えいたします」を使った例文

・『担当者に責任をもって、申し伝えいたします』
・『本日お電話があったこと、〇〇に申し伝えいたします』

「申し伝えいたします」の類語や言い替え

似ている言い方に「申し伝えていただけますか」があります。

「申し伝える」は自身のことに使うので、こちらの文言は誤りにあたります。

また言い替えに「ご伝言を承りました」「ご伝言をお預かりいたしました」が挙げられます。

併せて覚えておきましょう。

まとめ

「申し伝えいたします」について解説しました。

知らない敬語をひとつずつ学習すると、語彙力と教養が身に付きます。

できる社会人の一歩にしてください。

タイトルとURLをコピーしました