「するとのこと承知いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「するとのこと承知いたしました」とは? ビジネス用語

承諾する気持ちを、丁寧にお伝えしたいことがあります。

「するとのこと承知いたしました」の正しい使い方と類似表現について、チェックしていきましょう。

「するとのこと承知いたしました」とは?

相手の行動を受け入れる意向をあらわしたい時に、便利なのが「するとのこと承知いたしました」にあたります。

「するとのこと」は相手の行動を示します。

また「承知する」は聞き入れること、引き受けることをあらわします。

「いたします」は受け入れる自分を下げる、謙譲語のニュアンスがあります。

そのため先方の考えを聞いて、手続きを取ることを示しています。


「するとのこと承知いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

先方から変更や欠席にまつわる連絡があった時に「確かに聞きました」という意味で使われているのが「するとのこと承知いたしました」にあたります。

向こうからの急な申し出を受け取るニュアンスが含まれているので、電話応対や会話文で使いやすいです。

一方で「するとのこと承知いたしました」「するとのこと」は敬語としての重みがないので、目上の方には少々言いにくい表現。

例えばお休みにまつわる連絡なら「欠席するとのこと、承知いたしました」より「欠席されるとのこと、承知いたしました」に直した方が丁寧に聞こえます。

尊敬語の「なさる」「される」も上手く取り入れて、明るい文に仕上げていきましょう。


「するとのこと承知いたしました」を使った例文

・『会場を変更するとのこと、確かに承知いたしました』
・『欠席するとのこと、承知いたしました。係の者に伝えておきます』

「するとのこと承知いたしました」の類語や言い替え

似ている表現に「かしこまりました」があります。

「かしこまりました」「承知いたしました」と同じように使われている、丁寧な表現です。

言い替えに「〇〇との旨、たしかに承知いたしました」「〇〇の件につきまして、承知いたしました」があります。

まとめ

「するとのこと承知いたしました」を解説しました。

承知にまつわるフレーズを適切に学んで、敬語力の向上に活かしていきましょう。

明るい社会人生活を送ってください。

タイトルとURLをコピーしました