「執り行わせていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「執り行わせていただきます」とは? ビジネス用語

フォーマルな文を作りたい時に、正しい言い回しなのか悩んでしまうことがあります。

「執り行わせていただきます」の適切な使い方と似ているフレーズを見ていきましょう。

「執り行わせていただきます」とは?

もともと「執り行う」には「粛々と進めること」という意味があります。

セレモニーを実施することをお知らせする言い回しです。

また「いただきます」「させてもらいます」という、控えめなニュアンスを含んでいます。

そのため「執り行わせていただきます」「式典を執行させてもらいます」と解釈できます。

記念式典や行事を開催することを、お伝えする文といえるでしょう。


「執り行わせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

緊張感のある式典をおこなう際の言い方が「執り行わせていただきます」にあたります。

冠婚葬祭でよく用いられる言葉で、例えば結婚式やお葬式を開催する時も、こちらの表現が選ばれることがあります。

大規模な社葬のお知らせ文でもつかう表現なので、適切に用いていきましょう。

地鎮祭など神主さんを呼んでの、行事でも用いられています。

一方で「執り行わせていただきます」は一般的なビジネス文では、用いる頻度がひくい言い方です。

「おこないます」という意味がありますが、使うシーンは限定されているので、安易に引用しないよう留意しておきましょう。


「執り行わせていただきます」を使った例文

・『木曜日の15時より、執り行わせていただきます』
・『予定通り新社屋の地鎮祭を、執り行わせていただきます』

「執り行わせていただきます」の類語や言い替え

似ている表現に「開催します」「開催いたします」があります。

マルシェや蚤の市の開催など、明るいイベントでも使える言い方です。

言い替えに「執り行います」あるいは「開催する運びとなりました」があります。

まとめ

「執り行わせていただきます」を解説しました。

色々なビジネス敬語を学んでおくと、状況に見合うベストな敬語を取り出せます。

会話の技術を上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました