ここでは「近々ですみません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「近々ですみません」とは?
「近々ですみません」は、これから先に予定されている何かしらの事柄が近いことに対してのお詫びとして用いる表現になります。
どういったことかと言えば、今日それを伝えてもう2日後のことだというような場合になり、その相手にとってあまり時間的な余裕がないという意味から、その直前になってこのようなことを言い出してすみません、といった意味で使われます。
よって、「近々ですみませんが、明後日にお伺いしたいと考えております」などという用い方がよく見られます。
「近々ですみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「近々ですみません」は、先のように、それが今から近いことですみません、という意味で用いられます。
それによって、相手の予定が立たなかったり、急がせてしまうことを懸念してこのように使いますが、それで構わないかと「近々ですみませんが、○日にお伺いしてもよろしいでしょうか」のような用い方をすることもできます。
このように使うことで、一方的にその近い予定を押し付けることにならず、相手に確認をとることができるので、この手の用い方も多い表現です。
「近々ですみません」を使った例文
・『そちらは○日を予定しております。近々ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします』
・『近々ですみませんが、明日の午後からでは無理でしょうか』
「近々ですみません」の類語や言い替え
・『急なことですみません』
このように言い替えも意味は一緒です。
少し崩した言い回しになりますが、それほど変わる訳ではないため、こちらを使っても特に変わることはなく、同様にそれが近いことに対してすみません、と言っている表現になります。
「近々〜」と共に、「すみません」の部分を「申し訳ありません」とすると丁寧な用い方になるため、どちらもそのようにもよく使われています。
まとめ
「近々ですみません」は、相手に対して提示する予定が近いことをお詫びする表現として使われています。
それによってその相手を急がせてしまったり、予定が立たないことを懸念して用いており、そのような予定で構わないか、それでお願いしたいといったように使われています。