敬語表現は同じ意味でも様々な表現が存在していることがあり、一筋縄ではいきません。
「おいでになる」もそのような言葉の1つと言え、これより解説いたします。
「おいでになる」とは?
「おいで」は漢字も用いると「御出」となり、「ぎょしゅつ」と読むこともあります。
高貴な人物の「行くこと」や「来ること」もしくは「居ること」という意味の尊敬表現名詞です。
それに「になる」が付くことで、尊敬表現としての「行く」や「来る」または「居る」という意味になります。
また、使用頻度はあまりないものの、「〜ておいでになる」という、接続助詞「て」とセットの補助動詞として用いられることもあり、その場合には「〜の状態である」という尊敬表現として機能します。
「おいでになる」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスで用いる場合には、基本的に目上の相手が自分たちの元へと「やって来る」という意味で使われることが多く、次に使われるのは「居る」の意味です。
「行く」の意味での使用はあまりなく、それよりは補助動詞としての利用の方が多いと言えるでしょう。
具体的な使用例として、社長が支店に視察にやって来ることを表現すると、「社長が視察目的で当支店においでになる」のように用います。
補助動詞であれば、「社長の機嫌が良い」という場合に、「社長がご機嫌良くておいでになる」といった形での使用です。
「おいでになる」を使った例文
それでは上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『そろそろおいでになる頃だ』
・『部長がおいでになる時間帯に間に合う』
・『食べておいでになる』
「おいでになる」の言い替え
「行く」や「来る」または「居る」や「〜の状態である」という、それぞれの類似表現で言い替えます。
・「いらっしゃる」
「行く」や「来る」または「居る」の他、「〜ていらっしゃる」で「〜の状態である」という尊敬表現になりますので、「おいでになる」の完全互換表現と言えます。
・「見える」
こちらは「来る」限定の尊敬表現です。
・「お越しになる」
「行く」と「来る」の尊敬表現です。
・「居られる」
「おられる」と読み、「居る」の尊敬表現の他、「〜て居られる」で「〜の状態である」という尊敬表現にもなります。
まとめ
「おいでになる」とは、「行く」や「来る」または「居る」の尊敬表現です。
「〜ておいでになる」という形で、「〜の状態である」という尊敬表現の補助動詞として利用されることもあります。