「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」とは? ビジネス用語

この記事では「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」について解説をします。

「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」とは?意味

忙しいのに会社に来てもらって、という意味です。

「お忙しい」は、忙しいことを相手を敬う表現にしたものです。

形容詞に「お」をつけて、尊敬の意を表す形にしています。

「弊社」は自分が属する会社をへりくだっていう語です。

「ご足労」は、その人がわざわざ出向くことを、相手を敬っていう語です。

「賜り」「もらう」の意の謙譲語になります。


「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わざわざ話し手の会社に来てもらったときに用います。

自分の会社をへりくだっていっているので、自社の人に対しては使いません。

「お忙しいところ」は気遣いを示すための言葉です。

こういった気遣いを示すための言葉をクッション言葉といいます。

他にも、頼み事をするとき、伝えにくい事柄を述べるときなどにもクッション言葉が使われます。

この後にはお礼の言葉が続くことが多いです。

わざわざ時間や労力を使って来てくれているので、そのことへ感謝の意を示します。

対面で伝えることの多い言葉なので、態度に気をつけましょう。

いい加減な態度では不快な思いをさせてしまいます。

相手の方を見て、姿勢を正して、はっきりした声で述べれば、失礼にはなりません。


「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」を使った例文

・『お忙しいところ弊社までご足労を賜りありがとうございます』

「お忙しいところ弊社までご足労を賜り」の返答や返信

わざわざ来てやったという尊大な態度をとることは望ましくありません。

たとえ自分が上の立場だったとしても、偉そうにしていると嫌がられます。

「いえいえ」といった言葉を伝えれば、控え目な態度に見えます。

この後には会社に来た目的を果たします。

何かをするためにわざわざ来ているはずで、その事柄をこれから行うことになります。

まとめ

この言葉は、話し手が属する会社にわざわざ来てくれた人に対して伝えるものです。

手間をかけさせているので、そのことへのお礼をこの後に述べて用います。

わざわざ来てくれた人に対して失礼のないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました