ここでは「お礼の言葉もございません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お礼の言葉もございません」とは?
「お礼の言葉もございません」は、対象の相手に対し、とても感謝しているという意味で使う表現です。
適当なお礼の言葉が見つからないほど感謝しているという言い回しになっており、「このようなことまでしていただきまして、お礼の言葉もございません」のように用いられます。
とても丁寧に、それだけ感謝していることを伝えるために使う表現になるため、それに相当する扱いを受けた、そんなことをやってもらえたといった時に用いるのが通例です。
「お礼の言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お礼の言葉もございません」は、感謝の表現として一般的な「ありがとうございました」と使うところを上の表現にしたものだと考えていいでしょう。
「(とても、大変)感謝しております」としても「ありがとう〜」より上のそれになりますが、それよりも更に上のお礼の表現だと考えてよく、ビジネスシーンでもそれほど感謝していると伝えたい場合によく用いられています。
ただし、これより上の表現がまず見当たらないため、ここぞという時にこそ使う表現になります。
「お礼の言葉もございません」を使った例文
・『本来こちら側が行うべきところでしたが、そちらまでお願いしてしまいましてお礼の言葉もございません』
・『このようなとても素敵な物を頂戴しまして、お礼の言葉もございません』
「お礼の言葉もございません」の類語や言い替え
・『恐悦至極に存じます』
こちらもまた、大変感謝しているといった意味になる表現として使われています。
「お礼の〜」より更に上、最上級のお礼の表現になります。
感謝しているという意味と共に、その扱いやしてもらえたことに対してとても恐縮しているという意味も兼ねています。
それだけの表現になるので、そのため、簡単に使うものではなく、無理に用いると変に堅くなってしまう場合も多いのであるので注意してください。
まとめ
「お礼の言葉もございません」は、とても感謝していると伝えるための表現になります。
類語で挙げたような更に上になる表現も存在しますが、この「お礼の〜」でも簡単に用いるべきではなく、それだけのことがあった時にこそ使うものだと覚えておきましょう。