「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」とは?

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」のフレーズにおける「ご希望」は、「実現を望み願うこと」を意味する「希望」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「お聞かせ願えます」「聞かせてもらえる」との意味の丁寧な表現です。

そして、そこに付けられた「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現です。

以上より、「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」のフレーズは「望み願うことを聞かせてもらえるだろうか」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」のフレーズは、目上の人に何かを聞かせてもらえないかとお願いする表現です。

例えば、取引先の方に開発を希望するものがないかや、新しいサービス等で希望するものがないか等を問いかける場合に使われるフレーズです。

ここで使われている「ますでしょう」は、丁寧語の「ます」「です」が重ねて使われているので、二重敬語に当たり間違いだと言う考え方もあります。

したがって、二重敬語の懸念を払拭するために、このフレーズは「ご希望をお聞かせ願えますか」「ご希望をお聞かせ願えるでしょうか」と言い換えて使うのが良いでしょう。

以降では二重敬語ではないとの説に立って、このままのフレーズで説明を続けます。


「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」を使った例文

・『打合せ日程のご希望をお聞かせ願えますでしょうか』
・『貴社のご希望をお聞かせ願えますでしょうか』

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」の類語や言い換え

このフレーズは、先に記したように「ご希望をお聞かせ願えますか」「ご希望をお聞かせ願えるでしょうか」と言い換えることができます。

また、「ご希望をお聞かせくださいますか」「ご希望をお聞かせいただけるでしょうか」「ご希望をお聞かせいただけると幸いです」等と言い換えることもできます。

まとめ

「ご希望をお聞かせ願えますでしょうか」のフレーズは「望み願うことを聞かせてもらえるだろうか」との意味の丁寧な敬語表現となります。

目上の方に、希望を聞かせてほしいとお願いする表現です。

タイトルとURLをコピーしました