「ご訃報に接し」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご訃報に接し」とは? ビジネス用語

お悔やみにまつわるエレガントな文を知っておくと、いざという時に落ちついて動けます。

「ご訃報に接し」の失礼のない使い方と似ているフレーズを調べておきましょう。

「ご訃報に接し」とは?

この場合の「ご訃報」とは親しい方、大切な方があの世に旅立ったというニュースをあらわします。

ご闘病の末に天国に羽ばたかれたなど、永眠された一報をしめします。

また「接し」とは、こうした悲しいニュースに触れることをいいます。

そのため「ご訃報に接し」「悲しいニュースを耳にして」と訳せます。

切ない情報が舞い込んできた時の、お悔やみの気持ちをあらわしています。


「ご訃報に接し」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ご逝去の報を耳に入れた時に、お悔やみ文で使えるのが「ご訃報に接し」にあたります。

後半の文には悲報に触れた時の自分の心情、あるいは「お悔やみ申しあげます」など、ご遺族の方にささげる言葉を付け加えてもいいでしょう。

フォーマルで品のいい文が仕上がります。

また「ご訃報に接し」は弔電の冒頭に使うのが一般的です。

終わりや締めの言葉に使うと、文の構成がおかしくなってしまうので配慮しておきましょう。

また会社で弔電を送る際は「営業部一同」と部署単位で送ることもできます。

それなりのポストに付いている方は連名にせず、個人名で送るのが習わしなので覚えておきましょう。


「ご訃報に接し」を使った例文

・『突然のご訃報に接し、驚きを隠せずにおります』
・『ご訃報に接し、謹んでお悔やみ申しあげます』

「ご訃報に接し」の類語や言い替え

似ている表現に「突然の悲報に接し」もあります。

とてもお元気だった方と、突然お別れしなければいけない時に用いられています。

言い替えに「ご逝去の報に接し」があります。

まとめ

「ご訃報に接し」を解説しました。

お悔やみの席にふさわしい表現を学んでおくと、教養のある人に近付けます。

適切な言葉を知って、いざという時に備えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました