ビジネスシーンだけでなく、ちょっとした他者の言葉で行き詰まりが打破出来ることがあります。
今回の「アドバイスいただいたおかげです」もそのような場合に用いられるフレーズと言え、これより解説いたします。
「アドバイスいただいたおかげです」とは?
「アドバイス」は日本語で言うと「忠告」や「助言」と言えます。
続く「いただいた」は、「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に、過去や完了を表す助動詞「た」の連体形が付いた形です。
「いただきた」ではなく「いただいた」になっているのは、発音しやすくするため「き」が「い」に変化する、いわゆる「イ音便変化」しているためです。
一方「おかげです」の「おかげ」とは、漢字表記で「御蔭」となり、「人からの助けによって受ける恩恵や成果」あるいは「物事の影響や原因」を意味します。
この場合には当然「恩恵」や「成果」の意味ですから、このフレーズ全体として、「助言をもらったことで上手く行きました」という内容を謙譲表現で表しています。
「アドバイスいただいたおかげです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
先輩や上司などの近い位置に居る目上の人から、何らかの助言を受けて成功した場合に、相手への感謝を伝えるために使われるフレーズです。
「アドバイス」は一般的には「助言」や「忠告」の意味ですが、軽い「指導」やちょっとした「協力」のような形に対しても使用して構いません。
例えば、先輩からプレゼンのやり方について助言を受け、見事にコンペを勝ち上がった場合、「私のプランが採用されたのは、先輩にアドバイスいただいたおかげです」のような形で用います。
「アドバイスいただいたおかげです」を使った例文
それでは、上記以外で考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『今回の成功は、課長にアドバイスいただいたおかげです』
・『率直に申しまして、何よりアドバイスいただいたおかげです』
「アドバイスいただいたおかげです」の言い替え
「アドバイスしてもらえたことで上手く行きました」という意味を他の表現で表します。
・「ご指導くださった賜物です」
シンプルに、アドバイスを言葉による軽い「指導」とし、成果や恩恵を「賜物」「たまもの」とすることで言い替え表現になります。
また、「いただく」の代わりに「くれる」の尊敬語「くださる」を用いると共に、促音便変化の「くださった」という形になっていることに注意が必要です。
・「お力添えによって上手く行きました」
「アドバイス」を言葉による「力添え」「ちからぞえ」と捉え、成果を「上手く行く」という簡単な表現で言い替えています。
まとめ
「アドバイスいただいたおかげです」とは、直近の目上の人から受けた助言や言葉によるちょっとした指導によって、成果を受けた場合に、それに対する感謝を伝えるために用いられるフレーズです。