ここでは「事態を重く受け止め」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「事態を重く受け止め」とは?
「事態を重く受け止め」は、何かのミスやトラブルを起こしてしまった時のお詫びに使われる表現です。
それによって正式に謝罪を行わなければならない場合に用いられ、「この事態を重く受け止め、再発防止に努めてまいります」といったような使い方になります。
ここでの「事態」はミスなどによって起こってしまった内容を表しており、この表現を使って謝罪をするほど大きなことになってしまった時に先のように用いられます。
場合によってはその相手へ口頭で使ったり、謝罪のための文章で用いるだけでなく、会見といった形で使われることもあるくらいです。
「事態を重く受け止め」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「事態を重く受け止め」は、そのような事態になってしまったことへの責任を深く痛感しているという意味になります。
続けて前述のような「再発防止に〜」などとよく使われますが、「その責任をとって〜」という形で、これからどのようにすると用いられることも多いです。
例えば、「その責任をとって、○○が辞任することになりました」といったような使い方がそれになり、このように使うほどの事態になってしまったからには、そういったことを招いてしまう場合も珍しくありません。
「事態を重く受け止め」を使った例文
・『この度の事態を重く受け止め、チェック体制を抜本から見直し、二度と同じことが起こらないよう細心の注意を払う所存です』
・『今回の事態を重く受け止めまして、次回の開催までに早急に改善を進めてまいります』
「事態を重く受け止め」の類語や言い替え
・『事態を厳粛に受け止め』
この「厳粛に」としてもよく似た同じ意味になり、使い方も変わりません。
そういった事態になってしまったことを真剣に受け止めているという解釈になり、「重く」とした時より反省しているという度合いを強く表すことができるため、こちらが用いられる場合も多く見られます。
まとめ
「事態を重く受け止め」は、ミスやトラブルを起こしてしまったために、大きな事態になったことをお詫びするために用いられます。
そのため、この後には再発防止のために何を行う、またはこうすることにしたと続けて使われており、このように使うほどの事態でないと用いることはない表現です。