この記事では、「出る幕」の使い方に関して解説します。
「出る幕」とは?
「出る幕」とは、シチュエーションによって意味が変わってくる場合もありますが、一般的には「登場する」、「参加する」、「手伝う」などを意図して使われることが多い言葉です。
もともとは演劇などの舞台公演で、いくつかの映画のシーンにあたる「幕」によって出演する役者が決まっているため、本来は出演しない「幕」に出るようなことを「出る幕ではない」と言ったことが起源の言葉です。
つまり、「本来はやらないことをやる」、あるいは「十分に足りている現場に参加する」という意味で、「出る幕がない」、「出る幕ではない」のように使われます。
「出る幕」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「出る幕」をビジネスで使用する場合には、やはり、その「出る幕」がなぜどういう状況で、「足りている」あるいは「もともと想定していない」状況になっているかを十分に理解してから使う必要があるでしょう。
たとえば、Aチームに同じ役割で、スキルが有る人がじゅうぶんいる場合は、いくら困っているからと言って別のチームから同じスキルの人を補充する必要はないでしょう。
そんなときには、ただ「私の出る幕はない」ではなく、「あのチームには私のすきるでは出る幕がない」というべきでしょう。
「出る幕」の正しい敬語表現
「出る幕」を敬語表現にする場合には、この言葉そのものではなく、文章中の他の部分で、付け加えることになります。
たとえば、「出る幕はないと思いました」であれば、「出る幕はないと拝察いたします」となります。
「出る幕」を使った例文
・『この現場には私の出る幕はないようですね』
・『この件には関係ないので、あなたの出る幕ではありません』
「出る幕」の類語や言い替え
「出る幕」の類語としては、「出番」、「チャンス」、「お世話」などになるでしょう。
まとめ
この記事では「出る幕」に関して解説してきました。
このような言葉を使いこなせるようになるために、これを機会にもっと「出る幕」を使ってみてはいかがでしょうか。