この記事では「評価やコメントをお待ちしております」について解説をします。
「評価やコメントをお待ちしております」とは?意味
評価やコメントをしてもらいたい気持ちを伝える言葉です。
「お待ちし」は「お〜する」で相手を敬う形になっています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けると、謙譲の意になり、その事柄が及ぶ相手を敬います。
「待ち」は「待つ」の連用形で、「し」は「する」のことです。
「ます」は敬意を表す語です。
「評価やコメントをお待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、店などを利用してくれた人に対して伝えます。
もらった評価やコメントは、店をよりよくしていくために役立ちます。
この部分が悪かったという評価であれば、その評価から悪かった部分に気がつくことができ、悪い部分の改善に役立たせられます。
望ましい評価やコメントであれば、それを見た他の人によい印象を与えるでしょう。
店に対して好印象を持ってもらえて、利用者が増えることが期待できます。
このような働きのある評価やコメントですが、待っているだけではもらえないことがあります。
そこで、この言葉を伝えます。
積極的に働きかけることで、評価やコメントをもらいやすくなります。
アンケート用紙を渡したり、利用してくれた人にメールを送ったりするときに、この言葉を伝えてみてください。
「評価やコメントをお待ちしております」を使った例文
・『ご利用ありがとうございます。評価やコメントをお待ちしております』
「評価やコメントをお待ちしております」の返答や返信
評価やコメントをすることができるならば、それをしてみてはどうでしょうか。
やらなかったからといって自分にとって不利益になることはありません。
時間がない、面倒だということもあるでしょう。
しかし、好ましい評価やコメントをすれば相手は喜んでくれるはずです。
好ましくない評価やコメントは、サービスの改善に役立ちます。
まとめ
この言葉は、店などを利用してくれた人からのコメントなどが欲しいときに用いるものです。
待っているだけではコメントなどしてもらえないことがあるので、こちらから働きかけてみてください。