「お手数おかけしてすみません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手数おかけしてすみません」とは? ビジネス用語

この記事では、「お手数おかけしてすみません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お手数おかけしてすみません」とは?

「お手数おかけしてすみません」は、相手に余計な手間や労力をかけさせたことへのお詫びを述べる丁寧な表現です。

「お手数+おかけ+して+すみません」で成り立っている語で、「お手数」「お」は尊敬語の接頭辞、「手数」「相手のためにことさらかける手間」「おかけ」「お」は謙譲語の接頭辞、「かけ」「掛ける」の連用形で「好ましくないことを相手にこうむらせる」「して」「する」の連用形「し」+助詞「て」「すみません」「気持ちが収まらない」から転じて「申し訳ない」、全体で「ことさら手間をかけることをこうむらせて申し訳ない」の敬語表現になります。


「お手数おかけしてすみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手数おかけしてすみません」は、自分達の問題、またはやむを得ない事情により、相手に余計な作業や気遣いをさせてしまった時に使われます。

「すみません」は口語で、ビジネスでは使えません。

お詫びの言葉ですので、目上の人や社外の人にはより丁寧に言い換えましょう。


「お手数おかけしてすみません」の正しい文章表現

「お手数おかけしてすみません」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『お手数おかけいたしまして、大変申し訳ございません』
「いたしまして」「する」の謙譲語・丁寧語「いたす」の連用形「いたし」+丁寧語「ます」の連用形「まして」「お・ご〜いたす」で一つの敬語表現ですので、二重敬語ではありません。

「申し訳ございません」「申し訳ない」の丁寧語で、謝罪の定番フレーズです。

「お手数おかけしてすみません」を使った例文

「お手数おかけしてすみません」を使った例文は以下の通りです。

・『何度も変更をお願いしてしまい、お手数おかけしてすみません』
・『添付ファイル、無事に読み込めました・お手数おかけしてすみません』
・『明日の会議は部屋が変更になります・お手数おかけしてすみません』

「お手数おかけしてすみません」の類語や言い替え

「お手数おかけしてすみません」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご迷惑をおかけいたしまたこと、深くお詫び申し上げます』
・『ご面倒をおかけいたしまして、大変恐縮でございます』
・『お手を煩わせてしまい、大変失礼いたしました』

まとめ

今回は「お手数おかけしてすみません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました