「伝言を承りました」とは?
ビジネスでの対話やメールでの使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「伝言を承りました」とは?
このフレーズの「承る(うけたまわる)」は動詞「受ける」の謙譲語です。
そのため、「謹んで伝言をお受けする」という意になります。
謙譲語にすることで、相手に対して敬意を表わすと同時に受け取った伝言を大切に扱う気持ちも表現しています。
このフレーズは、相手からメッセージや要求などを受け取り、それを別の第三者に伝えることを相手に確認する際に使用します。
「伝言を承りました」ビジネスでの対話やメールでの使用方法や、使うときの注意点
このフレーズで扱うものが伝言のため、口頭によるコミュニケーションに限定されることが前提となります。
すなわち、やりとりは対面や電話となり、メールなどの利用による対応シーンでは使わないことです。
ただし、チャットはこのやりとりが利用できるツールです。
よって、リアルタイムにやりとりできる場面で使うフレーズと言えます。
「伝言を承りました」を使った例文
・『確かに伝言を承りましたのでご安心ください』
・『担当の○○が、お客様からのご伝言を承りました』
・『それでは、会議日程の変更について伝言を承りました。関係者に速やかに通知します』
「伝言を承りました」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
まず、よく似た言い回しに「伝言を預かりました」があります。
どちらも伝言を受けることを意味しますが、「預かりました」が社内の人向けに使うのに適した表現であるのに対し、このフレーズは謙譲語表現のため社外の人に使う表現として適しています。
その他、類語や言い換え語として、「伝言を引き受けました」「謹んでお受けしました」「ご用件を承りました」などの表現があります。
まとめ
このフレーズは主に対面での受付や電話で利用されていましたが、近年はオンライン会議やチャットなどでも利用されていますので、使ってみるとよいでしょう。