ビジネスでは、感情表現も多岐にわたります。
「心苦しい限り」もそれに属する表現であり、これより詳しく解説したいと思います。
「心苦しい限り」とは?
「心苦しい」とは、「相手に済まないと思い、心理的に負担を感じている様子」という意味です。
また「限り」ですが、これは「限界」の意味で用いられています。
つまり、「心苦しい限り」で「心苦しいという感情の限界まで心苦しい状態」、言い替えれば「とても心苦しい」という意味になります。
このフレーズが使われるのは、概ね「謝罪」や「依頼」時であり、相手に「申し訳ないと思う気持ちで一杯だ」ということを伝えるためです。
「心苦しい限り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスでこのフレーズが使われる場面としては、上述したように「謝罪」と「依頼」です。
謝罪における使用例としては、「この度はご迷惑をおかけしまして、心苦しい限りです」のような形になります。
一方、依頼の使用例としては、「心苦しい限りですが、ご連絡いただければ幸いです」といった形が考えられるでしょう。
「心苦しい限り」を使った例文
それでは、上記以外の使用例文を以下に挙げてみましょう。
・『心苦しい限りですが、今回は見合わせていただきたいと思います』
・『このような結果になってしまいまして、心苦しい限りです』
・『心苦しい限りではありますが、この提案をお受けするわけには参りません』
「心苦しい限り」の言い替え
「相手に対して大変済まないと思っている状態」をどう表すかが言い替えのポイントとなります。
・「大変申し訳なく思います」
シンプルに「とても悪いと思っている」ことを丁寧な表現にしたものです。
・「非常に残念です」
これは、相手の申し出や要請を断る場合に、直接的な責任はない謝罪の意味でのみ代用出来ます。
・「大変恐縮です」
相手に対し敬意を示しつつ、とても申し訳ないと思う感情を伝えるフレーズです。
こちらは依頼表現時のみ、「心苦しい限り」の言い替えとなります。
・「誠に恐れ入ります」
「心から」という意味の「誠」で「大変」や「非常に」の意味を出します。
「恐れ入ります」は「恐縮です」と意味はほぼ同じです。
まとめ
「心苦しい限り」とは、相手に対し非常に申し訳ないと思う感情を表現するフレーズです。
相手に対する謝罪や依頼表現の中で用いられます。