「お詫びして訂正いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お詫びして訂正いたします」とは? ビジネス用語

訂正にまつわるビジネス敬語は、いくつかあります。

「お詫びして訂正いたします」の適切な使い方と例文、似ている言い方を調べていきましょう。

「お詫びして訂正いたします」とは?

この場合の「お詫びして」とは、謝罪の気持ちをあらわすフレーズです。

頭を下げる絵柄がうかんできます。

また「訂正いたします」はへりくだって、間違いを直していく言い方です。

「いたします」「します」の謙譲語の意味合いがふくまれています。

「先ほどの文言は間違っていました。

お詫びし、訂正させていただきます」
と解釈できます。

誤報を伝えてしまった時の、お詫び文といえるでしょう。


「お詫びして訂正いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ニュース番組で耳にしたことがあるのが「お詫び」にまつわる言い方です。

テロップの漢字が間違っていたなど、それまでに伝えていた内容にミスがあった時に使われています。

一方で「お詫びして訂正いたします」というフレーズは言いたいことは伝わるものの、少々グレーな表現です。

「お詫び」を先に用いてしまうと、謝罪する気持ちが薄まってしまい、どこまで謝る意思があるのか疑わしく感じられます。

その他の表現も学んでおき、誠意の伝わる言い方も取り入れていきましょう。


「お詫びして訂正いたします」を使った例文

・『先ほどの字幕に誤りがありました。お詫びして訂正いたします』
・『お配りした資料に、不足がありました。お詫びして訂正いたします』

「お詫びして訂正いたします」の類語や言い替え

似ている言葉に「訂正して、お詫びいたします」があります。

先に「訂正」の表現を用いていて、文末にお詫びにまつわる表記をしています。

イメージの問題になりますが、こちらの方が感じ良く見えることもあるので心得ておきましょう。

言い替えに「先ほどの〇〇に間違いがありました。

深くお詫び申し上げます」
があります。

まとめ

「お詫びして訂正いたします」を解説しました。

色々なビジネス敬語を知っていると、落ちついた対応ができます。

明るい敬語をマスターして、未来の仕事に役立てていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました