「今日この頃使い方」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「今日この頃使い方」とは? ビジネス用語

正しい敬語なのか、調べたくなるビジネスフレーズもあるものです。

「今日この頃」の適切な使い方と例文、似ている言い方を調べていきましょう。

「今日この頃」とは?

この場合の「今日」とは、本日を中心とした最近のことを指しています。

また後ろに付いている「この頃」は季節やシーズンをあらわす表現です。

そのため「今日この頃」「このところ」「最近は」というニュアンスになります。

最近の傾向をあらわす、ワンフレーズといえるでしょう。


「今日この頃」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

手慣れた感じの文を、書きたい時におすすめしたいのが「今日この頃」というフレーズです。

手紙の始まり、あるいはビジネスメールの冒頭に用いることができます。

「このところ」という意味があるので、例えば春なら菜の花や桜、夏なら入道雲や風鈴の音、秋なら虫の声、冬なら初雪といった具合に、季節感のある言葉とくみあわせると、雰囲気の出る文になるでしょう。

「いかがお過ごしですか」「お元気ですか」等の相手のご機嫌をうかがう表現と組み合わせることも多いので、相手を気遣う文を交えながら、もらって嬉しいメールや手紙を作っていきましょう。


「今日この頃」を使った例文

・『いわし雲が美しいと感じる、今日この頃です。お元気でしょうか』
・『深緑の青さが眩しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか』

「今日この頃」の類語や言い替え

似ている言い方に「時節柄」があります。

こちらも今の頃合いを示している、手紙向きの言い方です。

「今日この頃」が手紙のスタートに用いるのに対して「時節柄」は手紙のフィニッシュ、終わりに用いていきます。

「時節柄ご自愛ください」とすると、体調管理がむずかしい季節なので、体調に気を付けてくださいという言い方になります。

言い替えに「〇〇の季節となりました」があります。

まとめ

様々なビジネス敬語を心得ていると、敬語の達人になれるもの。

水面下でコツコツと学びを続けていき、同期に大きく差を付けていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました