この記事では「基本的ではございますが」について解説をします。
「基本的ではございますが」とは?
原則としては、という意味です。
「基本的」には、物事の原則となるような性質を持っていることという意味があります。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「基本的ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、原則としてはこうであると伝えるときに用います。
例外はあるという意味が含まれています。
まず、基本がどうであるのかを知ってもらいます。
そして、例外があるならそれがどういったものであるのか説明をします。
例外が適用される場合と適用されない場合のことについても説明しましょう。
ある宿泊施設でのことで説明をします。
この宿泊施設では、いくつかプランを用意しています。
それぞれのプランで、どういった食事がつくのか決まっています。
基本的には、Aプランならこの料理、Bプランならこの料理と決まっています。
しかし、アレルギーや宗教上の理由によって、食べられないものがある人も中にはいます。
そのようなことがあるなら、可能な限り対応をします。
たとえば、ロコモコの上に卵はのせないといったことならできます。
基本のプランとは違った対応ができるのです。
このような状況のときに使われる言葉です。
また、相手が知っているであろうことを伝えるときにも使われます。
よりどころとなる事柄を伝えるときに用いられるものです。
「基本的ではございますが」を使った例文
・『基本的ではございますが、○○とさせていただきます』
「基本的ではございますが」の返答や返信
この後に伝えられる事柄によって返す言葉は変わります。
原則としてこういった行動をしますと伝えているなら、ある状況ではその行動がされます。
あなたも知っていることかもしれませんがという意味で伝えていることもあります。
その場合は、この後に伝えられる事柄を知っていたとしても、話に耳を傾けましょう。
まとめ
この言葉は、原則としてこういった事柄を行うという場面や、相手が知っているであろうことを伝える場面で用いるものです。
基本となることを知ってもらうときに使ってみてください。