「失礼を承知の上でお尋ね」という言葉は型文として広く知られていますが、実際に使われるケースは限られます。
ビジネス用語の「失礼を承知の上でお尋ね」はどんな意味がありどのように使う言葉なのでしょうか。
「失礼を承知の上でお尋ね」とは?
「失礼を承知の上でお尋ね」とは、「相手が歓迎しないであろう内容を敬意は示しつつそのことを分かった上で質問する」という意味で使われているビジネス表現です。
ビジネスでは時に相手が嫌がることを聞かなければならないこともあります。
嫌だと思っていてもやらなければいけないのが辛いところですが、相手が目上の人であればやりにくさは相当なものです。
上の相手に対し失礼な質問をする時に使う言葉が「失礼を承知の上でお尋ね」です。
失礼だと分かっているのにあえて尋ねなければならない、つまり相手に対する配慮を大きく超える重要な意味を待つ質問をするという意味も含まれています。
相手の失敗について聞いたりプライベートに立ち入ったりなど本来であれば失礼に当たる質問に対して「失礼を承知の上でお尋ね」という言葉を添えて尋ねます。
「失礼を承知の上でお尋ね」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
先に断りを入れたからと言って失礼である事実は変わりません。
尋ねた内容によっては機嫌を損なう恐れもあるので気をつけてください。
「失礼を承知の上でお尋ね」を使った例文
・『失礼を承知の上でお尋ねしますが報酬はおいくらだったのでしょうか』
・『失礼を承知の上でお尋ねしますが本当に資料を読まれたのでしょうか』
・『失礼を承知の上でお尋ねしますが安全上問題があるのではないでしょうか』
「失礼を承知の上でお尋ね」の類語や言いかえ
「無礼を承知の上でお尋ね」「聞かれたくないのを承知の上でお尋ね」などはほぼ同じ意味で使えます。
「失礼だとは存じますが」だと質問以外にも使えます「失礼かもしれませんが」「お気を悪くされるかもしれませんが」という言葉が使われることもあります。
まとめ
「失礼を承知の上でお尋ね」は使いどころを間違うとトラブルを招く表現です。
軽はずみに使うのは危険なので十分注意してください。