ビジネスで相手に何かして欲しいと依頼することはよくあります。
「対応の程」もその中でよく使われるフレーズであり、これより解説いたします。
「対応の程」とは?
まず念の為「対応」の意味から確認しておきましょう。
この場合の「対応」とは、「状況に応じて適切な処理をしたり行動を取ったりすること」という意味です。
一方「程」については、説明するのが難しい側面があります。
普通に「ほど」と読むのですが、この「程」には具体的な意味がないと言っても過言ではないからです。
一般的に相手に何か依頼する場合、どんなに丁寧なお願いでも、相手としては拒否しづらい側面があり、ある種の強制的な意味合いが含まれてしまうことがあります。
それに「程」を付けることで、そのお願いの相手への押し付けがましさを弱める効果があるとされているのです。
よって、この「対応の程」は、「対応して欲しい」という依頼表現の中で使用され、その押し付け的な意味合いを和らげる意味があると理解しましょう。
「対応の程」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスでも当然このフレーズはよく使用されます。
相手への気遣いがビジネスシーンでは頻出するからですが、その場合には注意が必要です。
通例、相手への依頼表現においては、尊敬表現や謙譲表現または丁寧表現という「敬語表現」を駆使するのが常識であり、「対応」についても「ご対応」とするのが常識的使用方法のためです。
「対応」するのが相手である以上、「ご対応」の「ご」は、敬語表現の接頭辞の中でも尊敬表現として機能しています。
具体的な使用例としては、「ご対応の程よろしくお願いします」のような形になります。
「対応の程」を使った例文
それでは、他に考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『ご対応の程お考えください』
・『ご対応の程お願いいたします』
「対応の程」の言い替え
「対応を依頼しつつ、相手の意思を尊重する」という意味合いを出せるかがポイントです。
・「ご対応いただければ幸いです」
「こちらの対応依頼を聞いてもらえたら幸せです」という形で、相手の意思を尊重しています。
・「ご対応いただきたく存じます」
「対応してもらいたいと思います」という意味にして、「対応をお願いします」という内容よりも柔らかい依頼表現にしています。
まとめ
「対応の程」とは、相手に対応を依頼する際に、その隠された押し付け要素を減らす意図があります。
通常「ご対応の程」という、尊敬表現の接頭辞「ご」を付けた形での使用です。