この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」とは?
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」のフレーズを、まず言葉毎に分解し、それぞれの意味を説明します。
最初の「本来」は「本当、正式、元来」といった意味の言葉です。
次の「あれば」は「ある」に仮定を表す言葉の「ば」が付けられた表現で「ならば」と同義です。
また「お詫び」の読みは「おわび」で「謝罪、謝ること」を意味する「詫び」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
そして「伺う」の読みは「うかがう」で「訪れる」ことを意味する謙譲語です。
「べきところですが」は「べきですが」の丁寧な表現です。
以上より、「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」のフレーズは「正式には直接謝りに訪れるべきですが」といった意味の丁寧な敬語表現となります。
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」のフレーズは、相手の方に迷惑をかけ、その謝罪を手紙やメールで済ませる場合によく使われる表現です。
実際に、面と向かって謝罪するほどのことがない場合に、謝罪の気持ちを強調する意味で、このフレーズがよく使われるのです。
しかし、本当に相手の方に大きな損失を与えたり、多大な迷惑をかけたような場合には、手紙やメールで済ませるのではなく、実際に謝罪に伺うのがマナーと言えます。
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」を使った例文
・『本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが、メールで失礼いたします』
・『本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが、まずはメールにて謝罪申し上げます』
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」の類語や言い換え
「本来」の類語としては「本当」が、「お詫び」の類語としては「謝罪」が挙げられます。
したがって、このフレーズは「本当であれば直接謝罪に伺うべきところですが」と言い換えることができます。
また、このフレーズは少し冗長なので、簡略化して「本来であればお詫びに伺うべきでございますが」と言い換えることも可能です。
まとめ
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところですが」のフレーズは「正式には直接謝りに訪れるべきですが」といった意味の丁寧な敬語表現です。
メール等で謝罪する際に添えられる表現です。