「頂けますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「頂けますと幸いです」とは? ビジネス用語

ここでは「頂けますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「頂けますと幸いです」とは?

「頂けますと幸いです」は、そうしてもらえると嬉しいという解釈になります。

実際にはそうして欲しいというお願いとして用いられており、「送り返して頂けますと幸いです」とすれば、それを送り返して欲しいと言っており、「ご納得頂けますと幸いです」とした時には、納得してもらいたいと使っていることになります。

それぞれ「送り返してください」「ご納得ください」といったように用いても意味としては一緒ですが、それを丁寧に下から相手に伝えるために使う表現です。


「頂けますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「頂けますと幸いです」は、先のように、「ください」とするところを丁寧にした表現です。

ここまでそうとはしない「頂けますか」という形でもよく用いられており、そちらでもビジネスシーンで十分丁寧に使うことができます。

少しでも丁寧に、と考えて「頂けますと幸いです」とまですると、相手によっては仰々しくなってしまうことがあるので、その「頂けますか」とうまく使い分けてください。

文章で用いる時には開いて「いただけますか」と平仮名にして用いることも多いです。


「頂けますと幸いです」を使った例文

・『来月の開催は○日になりますので、その際には△△様もご参加頂けますと幸いです』
・『お帰りの際にはこちらは係員までご返却頂けますと幸いです』

「頂けますと幸いです」の類語や言い替え

・『頂きたく思います』
前述した「頂けますか」でも丁寧な使い方になりますが、「頂けますと幸いです」とするとそれよりもかなりその度合いが上がり、その間となるのがこの「頂きたく思います」といった関係だと考えてください。

よって、「〜幸いです」と使うとさすがに堅過ぎると思った時にはこちらの表現を用いるといいでしょう。

まとめ

「頂けますと幸いです」は、そうして欲しいというお願いとして使われています。

直接のそれにはなっていませんが、「そうして頂けますと幸いです」とすると、実質的に「そうしてください」と言っているのと同じで、そのように丁寧に伝えたい場合に用いられている表現です。

タイトルとURLをコピーしました