「つつがなく執り行う」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「つつがなく執り行う」とは? ビジネス用語

「つつがなく執り行う」とは?仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「つつがなく執り行う」とは?

このフレーズは、行事や儀式などを問題なく無事に実行しやり遂げることを意味する言い回しです。

このフレーズの「つつがなく」とは、「何事も順調で無事に進行する様子」を言い表わした言葉となっています。

他にも進行の様子として、目標に向かって進行している様子や、スケジュール通りに進行している様子、人の健康状態が良いことなどについてもこの語句は使われています。

「執り行う」「儀式や業務などを実施すること」の意で、改まった場面で使用されるケースが多いようです。


「つつがなく執り行う」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

「つつがなく」にはよく似た言葉に「滞りなく」があります。

どちらも問題なく終わることを意味していますが、「つつがなく」は病気や災難などに遭う可能性はありながらも遭わずに終わったというニュアンスです。

一方、「滞りなく」は何の問題も起こる気配がなく終わったという意味合いとなり、微妙に異なります。

意味をよく理解して使い分けてください。

あと、このフレーズを使うシーンですが、「つつが」という病気や災いを表わす言葉が入っているため、そういった想像がされるのを忌み嫌う場である結婚式や葬式などでは使用を避けましょう。


「つつがなく執り行う」を使った例文

・『我が社最大のイベントが昨日、つつがなく執り行われた』

「つつがなく執り行う」の類語や言い替え

このフレーズの類語や言い替えは、上述した通り、ニュアンスは少し異なりますが、「滞りなく」が該当します。

その他にも、「平穏無事に」「首尾よく」「順調に」「お元気に」などが言い替え語として用いることが可能です。

ただし、微妙にニュアンスは異なりますので、意味に応じて使い分けてください。

まとめ

このフレーズは、何の問題も起こらずに行事や儀式が終わったことを表わします。

タイトルとURLをコピーしました