ここでは「光栄に思います」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「光栄に思います」とは?
「光栄に思います」は、言動や実績などを認められた時に、口語、文章を問わずそれを誇らしく思うという意味で使われています。
ビジネスシーンでは自分の挙げた業務上の何かが認められたといったような場合に使われることがあり、それを誇りに思いますといった解釈になります。
そのようなことを知らされたり、表彰などを受けた時に使われることがほとんどで、ビジネス以外でも該当の場面で用いられる表現です。
例えば、スポーツで優秀選手として表彰されたようなケースや、ある有名選手の再来などと呼ばれた時に、それを誇らしいと思ってこのように使うことがあります。
この前に「とても」や「大変」とつけることで、よりそれを強調することができるので、使う時にはそのような副詞と共に「表彰されたことを大変光栄に思います」のように用いられることが多いです。
「光栄に思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「光栄に思います」は、先のようなことがあった場合以外に、自分にとって大役を命じられたような時にも使うことができます。
そのような役目に指名されたことを誇りに思うといった使い方になり、このような場合も含めて自分より立場が上だったり、目上の人を相手に用いられます。
表彰や指名を受けた相手に直接用いるだけでなく、それを聞かされた際に「それはとても光栄に思います」といったように第三者になる相手に対して使うこともでき、簡単に表現した「光栄です」という形にしてもほとんど意味が変わることはありません。
時にはそちらの方が向いていることもあり、前述の第三者に伝えるような例では、その方が自然に聞こえます。
「光栄に思います」を使った例文
・『このような賞をいただきまして、とても光栄に思います』
・『この度はプロジェクトリーターという大役を仰せつかりまして、光栄に思います』
「光栄に思います」の類語や言い替え
・『名誉に思います』
この「名誉」という言葉は、優れた実績などに対して評価として与えられ、その人にとって誇りとなるものです。
それに対して「光栄」だと思うと使われるという関係なので、こちらの表現は「光栄に思います」をそのような評価を得た時に用いる場合の言い替え表現にすることができます。
まとめ
「光栄に思います」は、自分の言動や実績が認められたことを誇りに思うと表現しています。
大きな役目を命じられたような時にもそれを誇りと思えば使うことができ、ビジネスシーン以外でも色々な該当する場面において使われている表現です。