人に指導をお願いするにあたっては、「ご指南いただけますと」と言うことがあります。
これは指南の意味を知っておかなければなりません。
その使い方などについてご紹介します。
「ご指南いただけますと」とは?
技術や知識などを指導する意味の「指南」を用いて、それを自分に教えてもらいたいと、お願いをする時の敬意を込めた表現です。
「ご指南いただけますと」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
技術的に卓越している上司や先輩から、技能を教わりたいことがあります。
その時に「ご指南いただけますと」を用いるのが良いです。
これは目上に対して使われる表現で、「教えてもらえたら」というよりも敬意を示すことができます。
言葉に用いる場合には、「ソフトの使い方について」など、必ず何についての指南を受けたいかをはっきり述べることが大切です。
そしてこの表現の後には、「幸いです」「ありがたいです」「助かります」などの」自分にとって恩恵があることを伝えることができるでしょう。
ただし急に相手に指南を願っても、タイミングが悪ければ不快感を当たります。
そのため「お忙しいところ恐れ入りますが」など、相手に配慮する気持ちを伝えることも良いです。
「ご指南いただけますと」を使った例文
・『ソフトの使い方についてご指南いただけますと助かります』
・『お忙しいところ恐れ入りますが、図表のデザインにつきましてご指南いただけますと幸いです』
「ご指南いただけますと」の類語や言い替え
「ご指導いただけますと」は、相手に目的や方向性などを示してもらえるとの意味になります。
「ご教授いただけますと」は、技術や知識などを授けてもらえるとを表します。
「ご教示いただけますと」は、 方法や知識などを教え示してもらえるとの意味です。
「ご助言いただけますと」は、物事についてのアドバイスをもらえるとを表します。
「教えていただけると」は、技術などが身につくよう導いてもらえたらの意味です。
まとめ
何かの技術などを教えてもらいたい状況で、「ご指南いただけますと」を用いるのが良いでしょう。
何を教えて欲しいかはっきり述べたり、「ありがたいです」などの適切な言葉と合わせて述べることが大切です。
目上に指南を求める時に、活用してみてください。