この記事では「通常であれば」について解説をします。
「通常であれば」とは?
普通のときならば、という意味です。
「通常」には、特別のときではない、普通のときに見られる状態であることという意味があります。
いつも通りで変わった事情がないことです。
「ば」は、ある条件のもとでは、ある事柄が起こる場合を表します。
「通常であれば」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、普通のときならばこうです、と説明をするときに用います。
この後には、普通のときならばどのようになるのかを述べます。
荷物の発送のことで説明をします。
ある通販サイトでは、宅配便を使って荷物を送り出しています。
普通ならば、入金確認をしたら翌日に発送をします。
しかし、今は長期休暇をとっています。
そのため、入金の確認をすることに時間がかかり、普通のときもよりも発送が遅くなります。
そして、それによって荷物の到着も遅くなります。
このような特別な場合のときには、あらかじめ伝えておくようにします。
前もって伝えておけば、普通のときとは違っても相手は慌てずに済むでしょう。
先の例の場合だと、知らせをしていなかったら「なぜ発送が遅いのだ」とお客さまを不快な思いにさせてしまうかもしれません。
説明をしておけば、なぜ発送が遅いのかを理解してもらえます。
それによって、相手は不快になりにくくなるでしょうし、理由がわかっていれば安心できるでしょう。
「通常であれば」を使った例文
・『通常であれば、翌日には到着いたします』
「通常であれば」の返答や返信
特別でないときはどうなのかを説明してくれるので、その内容を聞いたり読んだりしてください。
何をするのか、どのような状況なのかによって、その後の対応は変わります。
普通のときなら翌日には発送をするけれど、今は特別なときなので翌日には発送できないと伝えているとします。
その場合は、普通のときよりも発送が遅くなるかもしれません。
遅くなってもトラブルが起こっているわけではないです。
まとめ
この言葉は、普通のときはどのような状態なのかを説明する際に用いるものです。
普段の状態を知ってもらうときや特別なことがあるときに、このような言葉が使われます。