「ご回答させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答させていただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご回答させていただきます」について解説をします。

「ご回答させていただきます」とは?意味

質問に答えさせてもらいます、という意味です。

「ご回答」「回答」「ご」をつけて、その行為を受ける人に尊敬の意を表す言い方にしたものです。

他人に対する行為に「ご」をつけると、その行為を受ける人に尊敬の意を表す形になります。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手の許しを求めることによって、ある行為を遠慮しながら行う意を表します。

相手に対して敬意を示す表現です。

「ます」は敬意を表す語です。


「ご回答させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、質問に答えるときに前置きとして用います。

質問を受けてそれに対していきなり答えを述べるよりも、このような言葉を前置きとして使った方が丁寧な印象になります。

また、「これから答えを述べるのだ」と聞き手にわかり、聞く態勢が整います。

前置きがないと、どこからの発言が回答なのかわかりにくいです。

「させていただく」は相手に許しを求める意を込めて、相手に敬意を表す言葉です。

質問に答える前に「ご回答させていただきます」と述べると、相手に敬意を表していることが伝わります。

ただし、許しを得る必要がないときは「させていただく」は使用しません。

許しを得る必要がないときは「ご回答いたします」とします。

「いたす」「する」の謙譲語・丁寧語なので、この形でも相手に敬意を表すことができます。

この後には質問への答えを述べます。

もしもすぐに答えられないような質問を受け、調べるために時間を必要とするなら、回答まで時間をもらえないか許可を求めましょう。


「ご回答させていただきます」を使った例文

・『明日までにご回答させていただきます』

「ご回答させていただきます」の返答や返信例

質問に答えてくれたときにはお礼を伝えます。

質問をしても答えてもらえないこともあります。

また、回答をするために調べて時間を使っているかもしれないし、答えるための時間を作ってくれています。

そういったことを考えると、答えてくれるのはありがたいといえるでしょう。

回答をもらったけれど、まだよくわからない事柄があるなら、再度質問をしてみるとよいかもしれません。

しかし、新たな質問は受けつけていない場合もあるので確認をしてください。

まとめ

この言葉は、話し手が質問に答えるときに用います。

答えるときに前置きとして使うと、「ここから後に述べることが回答だ」と聞き手にわかりやすくなります。

回答内容は相手に理解できるような言葉を使って伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました