この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「とんでもございません」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「とんでもございません」とは?
「とんでもございません」は、「とんでもありません」の「ある」を「ござる」に置き換えて、より丁寧な表現としたもので、「とんでもない」の敬語表現と言えます。
ちなみに、「とんでもありません」でも、丁寧な表現です。
「とんでもない」には、「思いもかけないことや、意外であること」や「もってのほかであること」や「滅相もないこと」といったニュアンスの異なる意味がありますが、このフレーズでは「滅相もないこと」との意味で使われています。
したがって、「とんでもございません」は「滅相もない」との意味の非常に丁寧な表現、敬語表現と言えます。
ちなみに、「とんでもない」の語源は、「そのようでもない」との意味の「とでも無い」だとされています。
「とんでもございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、間違えた敬語表現だとの説もありましたが、2007年に文化審議会が問題ないとの見解を示し、正しい敬語表現であると認定しました。
したがって、安心して使って良い表現だと言えます。
「とんでもございません」のフレーズは、相手の方から賞賛の言葉をもらった際に謙遜して軽く否定する場合や、相手の方が過大に謝罪されたことに対して「それほどのことはありませんよ」と軽く否定して相手の方の気持ちを和らげるための表現として使われます。
また、このフレーズは会話で口頭でも使われますし、ビジネスメール等の書き言葉としても使われます。
「とんでもございません」を使った例文
・『とんでもございません。今後も変わらず精進してまいります』
・『とんでもございません。この成果はチーム全員の支援があってのことです』
・『とんでもございません。それほどお気になさる必要はありませんよ』
「とんでもございません」の類語や言い換え
「とんでもございません」の言い換えとしては、「滅相もございません」や「恐れ入ります」や「恐縮に存じます」や「光栄に存じます」等と言い換えることが出来ます。
ちなみに、このフレーズに似た表現ですが、「とんでもないことでございます」や「とんでもないことです」とすると、冒頭に記した「とんでもない」の二番目の意味となり、「もってのほかである」と強く非難や否定する意味になるので、間違えないよう注意が必要です。
まとめ
「とんでもございません」は「滅相もない」との意味の非常に丁寧な表現、敬語表現です。
相手の方からの賞賛や、過大な謝罪の言葉を、軽く否定する際に使われる慣用句です。