「なるべく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「なるべく」とは? ビジネス用語

ここでは「なるべく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「なるべく」とは?

「なるべく」は、できたらそうしたい、そうあって欲しいといった意味で用いられる表現です。

「なるべく早く行いたいと思います」「なるべく早くお願いします」のように、このように使う側がそうしたいと思って、または相手に対してそうして欲しいと考えて使うことになり、何かをそうする、もしくはそうしてもらいたいという用い方になります。

どちらとして使った場合にも特に期限などがある訳ではなく、言ってしまえばアバウトな表現です。

よって、気持ちとしてはそうしたいと思っているというニュアンスで使われることが多く、「なるべく早く送りたいと思います」などと使われた時には、あまり早いそれには期待していない方無難で、こちらから使う時にも、そうとは考えているという感覚で使って構いません。


「なるべく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「なるべく」は、そのアバウトさから便利に使うことができる表現だと言っていいでしょう。

それは、例えば「なるべく早くしたつもりなのですが〜」のように用いた時には、こう使った側としてはそうしたのだと伝えており、早いかどうかはあくまでそちら側が基準になるためです。

そのため、あてにならないと言えばその通りなので、ビジネスシーンで用いる時には注意してください。

似た意味になる表現がいくつかありますが、その中でも便利に使える反面、使われた時にはあてにできないと思ってしまう表現なので、口語、文章のどちらでも使うことができますが、それが残ってしまう文章で約束ごとに用いるのはあまりおすすめできません。


「なるべく」を使った例文

・『入荷は未定な状態ですが、なるべく早くお送りしたいと考えております』
・『いくつ必要になるか分からないので、なるべく多く持ってきてください』

「なるべく」の類語や言い替え

・『できるだけ』
この表現は、前述した似たの意味になる中の1つです。

こちらの場合、可能な限りという解釈になり、「なるべく」とするよりもそうしたい、そうして欲しいという程度が強くなります。

この表現でも特に期限のようなものはありませんが、ビジネスではこちらの方が適しています。

尚、これらは「できるだけなるべく早くします」のように一緒に使われることがありますが、どちらか一方だけでよく、この使い方は間違いになります。

まとめ

「なるべく」は、できたらそうしたい、またはそうあって欲しいという意味で用いられます。

アバウトな表現なので使いやすい反面、あてにならないといった点があるため、ビジネスシーンにはあまり向いておらず、そちらで使うのはできれば避けた方が懸命です。

タイトルとURLをコピーしました