この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」とは?
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」のフレーズを、言葉毎に分解し、その意味等を少し詳しく説明します。
最初の「今後とも」は「この後も」といった意味の言葉です。
次の「ご指導ご鞭撻」は「教え導くこと」を意味する「指導」と、「強く励ますこと」を意味し、読みが「べんたつ」の「鞭撻」に、それぞれ敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、後半の「お願いいたします」は「願う」に敬意を表す接頭辞は付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
「お〜いたします」で、敬語表現を構成しています。
したがって、「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」の文字通りの意味は「この後も教え導き強く励ますことを願う」で、その丁寧な敬語表現となります。
すなわち、「この後も教え導き強く励ましてほしい」と、目上の人にお願いするフレーズです。
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」は、改まった表現なので、多くの人を前にした挨拶や、ビジネスメール等でよく使われるフレーズです。
このフレーズでは、「今後とも」が使われているので、これまでもご指導ご鞭撻をしてくれていた方に向かって使うべき言葉であると言えます。
例えば、社内での部署異動の挨拶や、上司への年賀状や、結婚式での新郎のスピーチや、地域活動等で役員就任の挨拶等で使われます。
このフレーズは、正しい敬語表現ですが、少しバランスが悪いと言えます。
したがって、バランスを考えると「今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます」の方が語呂もよくベターだと言えます。
ここで使われる「〜のほど」はお願いする際に、強制的なニュアンスを和らげるための言葉です。
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」を使った例文
・『営業2部に異動となりますが、今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします』
・『まだまだ未熟な私達ですが、今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします』
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」の類語や言い換え
「ご指導ご鞭撻」の類語としては「ご教示」や「お導き」が挙げられます。
したがって、「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」は「今後ともご教示をお願いいたします」や「今後ともお導きをお願いいたします」と言い換えることが出来ます。
また、敬語表現を換えて「今後ともご指導ご鞭撻をお願い申し上げます」や「今後ともご指導ご鞭撻いただければ幸いです」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「今後ともご指導ご鞭撻をお願いいたします」とは、「この後も教え導き強く励ましてほしい」と、目上の人にお願いする敬語表現のフレーズです。