「確認不足で申し訳ございません」という文を使ったことがありますか?ここでは意味や正しい使い方などを解説していきます。
「確認不足で申し訳ございません」とは?
「確認」は、「間違っていないか確かめること」、「不足」は、「足りないこと」です。
「申し訳ございません」は、「申し訳もできない」、つまり弁解することもできないという
謝罪の気持ちを表す言葉です。
「確認不足で申し訳ございません」は、(こちらが)「よく確かめることをしなかったので、そのことについては事実で言い訳もできません」という意味になります。
例えば注文を受けて、納品しなければならない商品の数が不足しているという連絡があった場合、謝罪の言葉として使用します。
「確認不足で申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
では、「確認不足で申し訳ございません」の正しい使い方について解説していきます。
「確認不足で申し訳ございません」は、何らかのミスをして相手に迷惑がかかった場合に、お詫びをするときに使います。
本来、こちら側がもっとしっかり確認するべきところ、それをしなかったので相手に対し申し訳が立たない、ということになります。
ありがちなケースは、メールを見落とした、メールを誤送信したなどです。
ビジネスにおいて、細心の注意を払っていてもミスは必ず発生するものです。
その時に、いかに誠意をもって対応できるかが重要です。
誠意ある対応とは、できる限り迅速に対応する、心から詫びる姿勢を見せることです。
それには言葉が重要な鍵であることは明らかで、まずは過ちを認めて謝罪することが大切です。
連絡を受けた時点で可能であれば口頭(電話)で謝罪し、後日改めて書面やメールでお詫びの文を送るのが一般的ですが、場合によっては上司などが出向いて謝罪するケースもあります。
「確認不足で申し訳ございません」を使用した例文
『〇〇様よりいただいておりましたメールを見落としておりました。
確認不足で申し訳ございません』
『この度は私の確認不足でご迷惑をおかけし、申し訳ございません』
「確認不足で申し訳ございません」の類語や言い替え
では、「確認不足で申し訳ございません」の別表現にはどんなものがあるのでしょうか。
「認識不足」も用いられることがありますが、「確認不足」とは意味が異なり、物事をよくわかっていなかったので間違ったということになります。
「申し訳ございません」は、「申し訳ありません」と意味は同じですが、「申し訳ございません」のほうがより丁寧な言い方になります。
まとめ
「確認不足で申し訳ございません」は、確認することを怠ったことで発生したミスについて謝罪する際の言葉として使われます。
ミスに気づいたら、または指摘されたらできる限り迅速に対応しましょう。